オシドリの羽ばたき
|
- 2017/01/31(Tue) -
|
1月も今日で終りです。少し暖かい日だとホットしますが、まだまだ三寒四温でしょうね。 ![]() オシドリの3列風切の銀杏羽・・・欲しいなぁ ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
水仙の郷で
|
- 2017/01/30(Mon) -
|
![]() 水仙が咲く郷でホオジロあ見下ろすように枝に止まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
イカルの尾羽
|
- 2017/01/29(Sun) -
|
![]() イカルの尾羽は黒く見えますが ![]() 中央尾羽(T1)の2枚は他の尾羽より短く青味が濃い色をしています。 翼には白い翼帯があるのは、初列風切の中央に白斑がある為です。 ![]() ![]() ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
小枝の中のルリビタキ
|
- 2017/01/28(Sat) -
|
![]() ![]() 枝被りばかりでしたが、ようやく全身が撮れました。 でもすっきりしてませんね。 ![]() ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
撮ってくれと言わんばかりに
|
- 2017/01/27(Fri) -
|
|
野鳥を図鑑風に
|
- 2017/01/26(Thu) -
|
![]() (画像の上↑でクリックすると大きくなります) トラツグミの全ての羽根を入手しましたので 鳥の羽の名称を整理し直しました。 落鳥する14日前の写真で、この羽根の名称の全てを整理保存しました。 (写真の中の黒線矢印は体の部分名で、赤線は羽の名称) ![]() これはこの鳥の尾羽で、スズメ目の野鳥はウグイス科(尾羽10枚)を除いて他は ほとんどが12枚ですが、トラツグミだけは左右7枚合計14枚あり、その羽根の全てです。 その他の羽根の一部は1月21日に紹介しています。 ![]() ササゴイの羽根 ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |