子育て中
|
- 2013/05/30(Thu) -
|
公園内では コゲラが巣立ちし、シジュウカラは子育てを終え ムクドリが幼鳥の子育て中です ![]() 山では この頃オオタカも孵化が始まっていることでしょう オオタカの巣は、高い木の上の方に巣を作るので、巣の中を見ることは難しいです 仮に巣内を見れるような所があっても 抱卵中からヒナが小さい時のオオタカの親は神経質で近づくことはできません もし不用意に近づくと、巣や子育てを放棄する可能性があるからです。 たまたま 巣の近くにいる親から見えない遠くから観察できるチャンスがあっても 巣内の中央にいる孵化したばかりのヒナを見るのは困難です 巣の中央部に巣内のダニや虫除けに入れてある新しい杉の葉を ヒナが動いたとき、揺れるのが見えるだけ うまくいけばヒナが糞をする時、巣の縁に来るので見ることができるかも知れません ![]() オオタカの巣 2010年9月の スケッチから→ 続きを読むへ ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
睡蓮とツバメ
|
- 2013/05/28(Tue) -
|
![]() ![]() ![]() ツバメの給水と採餌を狙ってみましたが なかなか睡蓮の花に近くには来てくれませんでした 3枚目 canon PowerShot SX50HS で撮影 ![]() ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
換羽中のミサゴ
|
- 2013/05/25(Sat) -
|
![]() ミサゴが目の前で魚を捕まえました カメラを出していなかったので、大急ぎで手持ちのカメラcanon PowerShot SX50 HS の ハイスピード連写HQで撮ってみました ![]() 初列風切と次列風切が換羽中でボロボロの羽のミサゴでした ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
睡蓮の咲く頃キジはやっぱり美しい
|
- 2013/05/24(Fri) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() 今年も 睡蓮の咲く頃 キジを見てきました 親子のキジを見たかったのですが今年は見れませんでした 以前の親子は こちらから ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
低い所にやって来たサンコウチョウ
|
- 2013/05/22(Wed) -
|