マナヅルの採餌と羽繕い
|
- 2015/01/16(Fri) -
|
![]() マナヅル 〔 真 鶴 〕 White-naped Crane ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
嘴がきれいなマナヅル
|
- 2015/01/09(Fri) -
|
![]() 水が少なくなった大きな池の中でマナヅルがいました。 マナヅルは田圃や畑で採餌することが多く、いつも嘴は泥だらけですが ここでは水辺にいたので、きれいな嘴を見ることができました。 ![]() おまけのおまけのオオハシシギ。 目的の鳥がすんなりと撮れたので 鳥友さんにマナヅルを案内していただきました。 そうすると、そこにいたのはオオハシシギでした。 ![]() 案内していただいた鳥友に感謝!感謝!です。 ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
マナヅルと ナベヅル
|
- 2014/03/05(Wed) -
|
![]() マナヅルと ナベヅル(左) ![]() ナベヅル(L=91~100cm)とマナヅル(L=120~153cm)の大きさ違いが分かります 手前 ナベヅル(成鳥)、後方の2羽はマナヅル ![]() ![]() ![]() 翼を拡げた大きさも違いがはっきりと ナベヅル(WS=160~180cm)とマナヅル(WS=160~208cm) ![]() マナヅルの中にいるナベヅルは、かなり小さいです 動画も撮れました。 (BGMが流れます) ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
弥生の空を飛ぶ真鶴
|
- 2014/03/03(Mon) -
|
![]() 2月に旅立ったマナヅルは、暖かい弥生の風と共に 北に向かって飛び続けている事でしょう ![]() ![]() ![]() クリック↑ありがとうございます |
真鶴
|
- 2014/03/02(Sun) -
|
|
| メイン |
|