ササゴイ
|
- 2020/07/13(Mon) -
|
![]() 久し振りのササゴイ ![]() ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
風の強い日のササゴイ
|
- 2020/06/09(Tue) -
|
![]() ササゴイ 幼鳥 いつもの所に今年はササゴイの姿が見えません 台風21号が襲った翌年から急減したので、巣を掛けるのに適した枝が無くなったのか、 またはその年に巣の近辺でオオタカに襲われたのが原因のようです。 (在庫から) ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
ササゴイ幼鳥はいずこ
|
- 2019/07/22(Mon) -
|
![]() ササゴイ 成鳥 ![]() 例年 この時期多く見られる幼鳥が、今年は見かけないのは 昨年の台風21号により、樹木が倒れたり、大きな枝が折れて ササゴイの巣に適した樹木が少なくなったようです。 昨年の幼鳥は こちらから ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
ササゴイ幼鳥とホシゴイ
|
- 2019/07/04(Thu) -
|
ササゴイ幼鳥とゴイサギ幼鳥(ホシゴイ)は似たもの同士 ![]() ササゴイ 若 体長 L= 52 cm ![]() ササゴイ 幼鳥 ![]() ゴイサギ 若 (ホシゴイ) 体長 L= 57 cm ![]() ゴイサギ 幼鳥 (ホシゴイ) ![]() ササゴイ (若) の羽根 成鳥になるに従い、大雨覆(右)と中雨覆(左)の外縁(右側)が白くなる (写真では若鳥の為、バフ色となっている) ![]() ゴイサギ (若) の羽根 ①大雨覆と ②中雨覆 ③小雨覆の先端部に白斑があるが, 成鳥になると白斑が消える(第2回夏羽から) ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
ササゴイの背中
|
- 2019/07/02(Tue) -
|
![]() ササゴイの背は笹の葉のよう ![]() ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |