そして孵化
|
- 2020/06/01(Mon) -
|
|
アオサギとアジサイ
|
- 2019/07/03(Wed) -
|
![]() ![]() アジサイの咲くころ ![]() アオサギも巣立ちを迎えている頃でしょう ![]() ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
黒松の上の鳥
|
- 2018/11/01(Thu) -
|
![]() 松の上にアオサギ ![]() 餌を探しています ![]() 羽を広げた所を撮りたかったのですが・・・ ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
自然の中で普通種を
|
- 2018/02/04(Sun) -
|
![]() アオサギも枝止まり 舞台設定をしない自然のなかで、普通の姿で撮っています。 2カ月後に備えて! ![]() 背景がすっきりしない所のジョビ♀と ![]() 梅より松 ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
警察官に見守られている鳥と街の風景
|
- 2016/06/05(Sun) -
|
![]() 橋のたもとにたたずんでいる若いアオサギがいます。 ごく普通の風景ですが、このアオサギは何時間もこの場所を離れず立ったままでいるそうです。 ![]() そして、その横には警護をするかのように若い警察官が立っていました。 もう 2時間以上もここから飛べずにいるようで、 近所の人が交番に『保護してあげて!』と連絡があり、お巡りさんがやって来て 道路から離れた安全な所に追いやろうとしたそうですが 嘴を向けて威嚇するだけで、そこから離れないようです。 歩道は自転車や通行人が通り覗いていくので、お巡りさんは交通の邪魔にならないように 交通整理をしながら、役所の鳥獣保護の担当に連絡をとり、指示を待っているそうです。 見た目には怪我をしている様子は無く、右の翼の付け根の雨覆いの羽根が乱れているようなので 橋の欄干にぶつかったようでした。 ![]() こんななんでもない橋での光景です。 まだ幼鳥なので、ぶつかったショックで、そこにたたずんでいるようです。 巣立ち雛や幼鳥は人間が手を出さず、あるがままにしておく事を基本に 困ったことががあったら、すぐにお巡りさんに連絡するような事は控えるべきです。 警察官は忙しいのです。でも専門の学芸員の方は どんなに忙しくても、アドバイスや対応をしてあげてくださいね。←<当たり前ですが> ![]() この通りの民家の庭にジャカランダの大きな樹に花がきれいに咲いています。 嬉しい事にこの家の塀には花の説明と共に 『葉は、鳥の羽のようにやわらかく繊細で細かい』といった説明文が 写真と共に貼り出してありました。 ちょっとした街の風景でした。 ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |