森のフクロウ
|
- 2014/06/01(Sun) -
|
![]() フクロウ(不苦労)と呼ばれますが、森のフクロウは苦労が多いようです 巣穴になる洞のある樹が少なく 神社の樹に作る巣と違い、外敵が多く子育てが難しいようです。 撮る時も、枝被りや場所が限られており、困難です。 今日から水無月・6月になりました (5月の在庫より) ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
フクロウの親と子
|
- 2014/05/20(Tue) -
|
![]() 巣立ちしたばかりの雛を見守るフクロウの親鳥 ![]() ここのフクロウは昨年より遅い巣立ちで、たった一羽でした。 ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
フクロウの親子と マナー
|
- 2013/05/16(Thu) -
|
フクロウのヒナの撮影にしては珍しく静かな一日で 巣立ち後3日目だそうですが、前日までとうって変わって写真家の少ない日でした ![]() めずらしくフクロウの親を見ることができました ![]() 親は人目のつかない所から、そっとヒナを見守っています ![]() 夕方近くになるとヒナに与える餌を しっかりと掴んでいます ![]() 一方 2羽のヒナ達は高い所の枝や葉っぱが繁っている所で休んでいます ![]() 早くママが来ないかと上を見つめています 朝は14~15名いた人たちも ひとり減りふたり減りで 午後3時半を過ぎた頃には7名が残っていおり その残っている全員で参拝者の駐車場から参拝道を竹箒で掃除をしました (今日の写真家は参拝者用の駐車場に車を止めるマナーの悪い人はいませんでした) 参道にあった落ち葉や砂利を掃き集め、チリ取りに入れる前には 砂利を手で拾い集め、丁寧に取り除き落ち葉だけを集める丁寧な方もおられ すっかりきれいになった参道です ・ ・ 野鳥写真家のマナーの悪さが云々されていますが そこで撮影させていただいている感謝の気持ちを忘れないようにして 私有地に勝手に立ち入って踏み荒らさないようにしたいものです ・ ・ こちらの宮司さんからは 午前と午後の良い時間帯に お茶菓子付きでコーヒーを全員いただき 楽しく談笑をし、ほんとに清々しい気持ちの良い一日でした ![]() クリック↑ありがとうございます ![]() 人気ブログランキングへ |
2羽のフクロウの巣立ち
|
- 2012/05/25(Fri) -
|
![]() ![]() 動画でどうぞ ![]() クリック↑ありがとうございます |
巣立ち2日目フクロウのひな
|
- 2012/05/22(Tue) -
|
![]() フクロウの雛 巣立ち2日目 ![]() ファファの白い羽が可愛いです ![]() ![]() 5月18日 撮影 ![]() クリック↑ありがとうございます |
| メイン |
|